出来高とは、売り買いされた株の数の合計(ちなみに金額の合計を売買代金という)
・出来高でわかる株価のゆくえ
●出来高は、株価の人気度を示す。
株式売買高とも言って、取引された株数を示します。チャートの動きと組み合わせると、 株価のエネルギーが良く分かります。
●出来高は株価の先行指標
株を欲しい人が増えれば出来高が膨らんで株価は上昇します。 その反対に、欲しい人が減ると商いが細るので出来高は減り株価も下がることが多いです。株価が上昇するのは、これから「株価が上昇すると考える人」が、「株価が下落すると考え る人」よりも多いからです。
株価の上昇で儲かった人を見た人たちが 『早く買わなければ儲け損なう、もっと上がって しまう』と考えて『慌てて買う』ことで、人気化して株価は出来高を伴ってさらに上昇す ることになります。
そして、ある時点まで上昇したときに株を買う人がいなくなり株価の上昇が止まります。
買っていた人たちは、今度は早く売らなければ損をすると考えますから慌てて売り始めま す。
従って株価が下がると思う人が多くなり、株価は下落し続けることになるのです。