仮想通貨を保管する電子財布、ウォレット
ビットコインなどの仮想通貨を手に入れたら、ウォレット(wallet)と呼ばれる電子財布に入れて保管します。
銀行口座と同じようなモノだと考えていただければわかりやすいかと思います。取引所にアカウントを持てば、取引所ごとにウォレットを持つことになります。アカウントをつくってビットコインなどの仮想通貨を買うと、その仮想通貨は自動的にウォレットの中に入ります。
ウォレットから、別のウォレットに送金したり、店舗決済に利用したりできます。
ひとつのウォレットには、ビットコインだけでなく、イーサリアムやライトコインなどの仮想通貨を同時に保管することができます。また、取引所にアカウントを開かずとも、ウォレットアプリを持ったり、USB型のウォレットなどを持ち仮想通貨を保管することもできます。
ウォレットの種類
ウォレットには大きく分けて、「ホットウォレット」と「コールドウォレット」の2つがあります。
ホットウォレット
ホットウォレットとは、インターネットに接続しているタイプのことをいいます。
デスクトップパソコンなどで作成しネット上に保管するウェブウォレットや、スマホなどの端末にアプリをダウンロードするモバイルウォレットなどがあります。
いずれも、ウォレットアプリをダウンロードし、そこにビットコインを送るだけで保管は完了します。
コールドウォレット
コールドウォレットは、インターネットに接続していないタイプです。
主なコールドウォレットには、USBメモリのような専用端末があります。端末にネットワーク接続機能がないため、パソコンに接続し、仮想通貨のデータを移すことで送金します。
取引所のウォレットはホットウォレットのように思いがちですが、多くの取引所はユーザーの仮想通貨をコールドウォレットで保管するようになっています。
このあたりは、取引所によって管理体制が異なりますのでアカウント作成時に確認しておきたいですね。
それぞれのウォレットのメリットとデメリット
それぞれのウォレットには長所と短所があり、どちらが良いとは限りません。
ホットウォレットは、ネットに接続していることから、ハッカーにハッキングされると仮想通貨が盗まれる可能性があります。
しかし、国内の取引所はセキュリティ対策を重要視していますので、今のところ国内の取引所でハッキング被害にあったという報告はありません。
一方、コールドウォレットは、ハッキング被害を回避できるという反面、財布と同じように物理的に紛失してしまったり、端末の故障という可能性があります。
2013年に、当時で7億円分のビットコインをハードディスクに保管していた男性が、引っ越しの際に誤って捨ててしまったということがありました。このように、紛失リスクや端末を盗まれるリスクもあります。
基本的に、取引所のコールドウォレットに保管しておくと、取引、決済、送金にもすぐに対応できるのでに便利なのではないでしょうか。